パソコンが苦手な女性フリーランスの方に寄り添いたいWebデザイナー絢です。
アメブロのカスタマイズやホームページを制作しています。
女性フリーランスの方も、オンライン会議室Zoomを使う機会が増えていると思います。
ご自身のサービスを今後オンラインでも提供していこう、とお考えの方も多いかもしれません。
前回はZoomミーティングの招待を受けた場合の参加方法をご紹介しました。 パソコンが苦手な女性フリーランスの方に寄り添いたいWebデザイナー絢です。アメブロのカスタマイズやホームページを制作しています。 昨今の情勢より、お仕事の打ち合わせや各種サービスを受ける時、または友人 ... 続きを見る
Zoomミーティングに参加する方法
今回は、ご自身でZoomミーティングを開催するために、まずZoomのアカウントを作成する方法をご紹介いたします。
Zoomのアカウントを作成する方法
Zoomのアカウントを取得します
Zoomミーティングに参加するだけの場合は必要ありませんが、Zoomでミーティングを開催する場合、Zoomのアカウントが必要です。
Zoomのサイトへ移動します
下のボタンをクリックし、Zoomのサイトへ移動します。
Zoom公式サイト
Zoomのアカウントを登録します
「サインアップは無料」をクリックします。
誕生日を入力し、「続ける」をクリックします(※利用年齢確認)
メールアドレスでZoomにアカウントを登録する方法と、既にお持ちのアカウントでZoomを利用する方法の2つがあります。
メールアドレスで登録される場合は、アドレスを入力し、「サインアップ」をクリックします。
私はGoogleアカウントでサインインをクリックしています。
メールアドレスでサインアップした場合
画像認証によるセキュリティが表示された場合は、指示に従います。
メールが届きます。
届いたメールを開き、「アクティブなアカウント」をクリックします。
学校の代表者でなければ「いいえ」を選び、「続ける」をクリックします。
各項目を入力し、「続ける」をクリックします。
パスワードの条件を満たすようご注意ください。
スキップして続けます。「手順をスキップする」をクリックします。
既にお持ちのアカウントでサインインする場合(googleの場合)
googleでサインインをします。gmailのアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
googleアカウントのパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
「アカウントの作成」をクリックします。
Zoomのアカウントが作成できました。
ポイント
- Zoomでミーティングを自分で開催する場合、アカウント登録が必要
- 登録の方法は大きく分けて2種類
- メールアドレスでZoomサインアップ
- 既にお持ちのGoogleのアカウント等でサインイン