パソコンが苦手な女性フリーランスの方に寄り添いたいWebデザイナー絢です。
アメブロのカスタマイズやホームページを制作しています。
昨今の情勢より、お仕事の打ち合わせや各種サービスを受ける時、または友人と顔を見ながら話したいという場合にもオンラインでということが増えています。
オンラインで人と話すツールとして今はZoomを使われている方が多いですね。
Zoomにてミーティング開催のお知らせが来たけれど、どうやって参加するのか不安だな、事前に知っておきたいなという方に流れをご紹介いたします。
Zoomミーティングに参加する方法
ミーティング開催のメッセージを開きます
メールやメッセージでミーティング開催のお知らせが届くと思います。
そちらの「Zoomミーティングに参加する」のURLをクリックします。
パソコンからZoomミーティングに参加する場合
※パソコンにカメラ、マイク、スピーカーが内臓、または接続されている状態で始めます。
Zoomアプリの開き方
パソコンにZoomアプリがインストールされていない場合は、Zoomアプリのインストールから始めます。
パソコンにZoomアプリがインストールされていない場合
ブラウザが開きます。「Zoomをダウンロードして実行」をクリックします。
Zoomアプリのダウンロードが開始されます。
Zoomに参加する際の名前を入力します。同じ名前をまた使う場合は「将来のミーティングのためにこの名前を記憶する」に✓を入れます。
「ミーティングを開始」をクリックします。
パソコンに既にZoomアプリがインストールされている場合
パソコンに既にZoomアプリがインストールされている場合は、「Zoom Meetingを開きますか?」というウィンドウが表示されますので、「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
Zoomミーティングへ入室します
Zoomミーティングにビデオ付きで参加するかビデオなしで参加するか選択します。
ここでは実際Zoomミーティングへ入室したときのカメラの映り具合が確認できます。
この例では「ビデオ付きで参加」をクリックします。
※入室してからも、ビデオ有り無しは変更できます。
次に音声の確認が行われます。
毎回音声で参加される場合は「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピューターでオーディオに参加」に✓を付けます。
「コンピューターでオーディオに参加」をクリックします。
※音声の有り無しも、入室後変更できます。
Zoomミーティング参加中の操作
マイク:左下のマイクのマークで音声の有り無しを切り替えます。
映像:左下のビデオのマークで映像の有り無しを切り替えます。
一時退席する時など、ご自身のマイクとビデオをオフにするといいかなと思います。
退出する場合は右下の「退出」をクリックして表示される「ミーディングを退出」をクリックします。
スマホからミーティングに参加する場合
AndroidとiPhoneとで、画面は異なることがあります。
Zoomアプリの開き方
スマホにZoomアプリがインストールされていない場合、Zoomアプリのインストールから始めます。
スマホにZoomアプリがインストールされていない場合
Zoomアプリがインストールされていないので、ブラウザでリンクを開きます。
Androidの場合は「GooglePlayからダウンロード」、iPhoneの場合は「App Storeからダウンロード」をタップします。
【Android】![]() |
【iPhone】 |
「インストール」をタップします。iPhoneの場合は、「入手」もタップします。
【Android】![]() |
|
【iPhone】![]() |
![]() |
インストールが完了したら、Zoomミーティング開催のお知らせに戻り、再度URLをタップします。
Zoomの設定画面が開いた場合は、対応リンクを開くを「このアプリで開く」に設定し、左上の「←」をタップします。
設定が終わったら再びメッセージに戻り、再度URLをタップします。
スマホにZoomアプリがインストールされている場合
次の「Zoomミーティングへ入室します」へ進みます。
Zoomミーティングへ入室します
Zoomに参加する際の名前を入力し、OKをタップします。
Zoomアプリに対するマイクやカメラの使用許可が出た場合は、必要に応じて許可を与えてください。
Zoomミーティング参加中の操作
マイク:左下のマイクのマークで音声の有り無しを切り替えます。
映像:左下のビデオのマークで映像の有り無しを切り替えます。
一時退席する時など、ご自身のマイクとビデオをオフにするといいかなと思います。
退出する場合は右下の「退出」をクリックして表示される「ミーディングを退出」をクリックします。
ポイント
- ミーティング開催のお知らせにあるZoomミーティングに参加するのURLをクリックする
- パソコンから参加する場合、カメラ、マイク、スピーカーが内臓、または接続されている状態であること
- Zoomアプリがインストールされていなければインストールすること
- マイク、カメラの使用は入室してからも変更できる
女性フリーランスの方のSNSのお悩みをZoomにて伺っています
WEB DESIGN La pureté (ラ・ピュルテ)では女性フリーランスの方がブログやSNSで困っていらっしゃることをZoomにてレッスンという形で解決のお手伝いをしています。
SNSのこの設定を変えたい、ブログに囲み枠を載せたい、などというSNSの作業のお悩みを画面を見ながら一緒に操作することで解決に導きます。